K's blog

中国生活、人事、家事・育児、プログラミング、読書記録 など

【夫婦喧嘩の元】見える家事 / 見えない家事【家族関係】

家事には「見える家事」と

「見えない家事」がある。

これも、家事をやり始めて

初めて気付いた事の一つです。

 

特に旦那からは、「見える家事」の

さらに一部しか見えてないことが多く、

それが夫婦のすれ違いの一因になっている

ように思います。

 

この記事では、

そんなすれ違いを少しでもなくし、

夫婦円満に向けた一歩を踏み出すには

どうすれば良いか

考えていきたいと思います。

f:id:fumepoyo:20191118110117j:plain

台所に立つことだけが料理ではない。

 

見える家事と見えない家事

家事には「見える家事」と

「見えない家事」があります。

 

これは、

「派手な家事」と「地味な家事」や、

「プラスを生む家事」と

「マイナスをゼロに戻す家事」と 

言い換えてもいいかもしれません。

 

台所に立ってフライパンを振るうのは前者で、

毎日台所や洗面所のタオルを取り変えるのは後者

 

庭の水やりをするのは前者で、

床に掃除機をかけるのは後者

 

こんなイメージです。 

 

料理を例に考えてみる

 例えば、料理を作る、という家事は、

① 冷蔵庫の中身を確認する

② 1週間分の献立を考える

③ 買う食材を決める

④ 出かける準備をする

⑤ 買い物に行く

⑥ 冷蔵庫に食材を入れる

⑦ 料理する

⑧ 食べる

⑨ 後片づけをする

と進んでいくわけですが、

この内「見える家事」は⑤⑥⑦⑧⑨

でしょうか。

 

さらに、旦那目線だと、

⑤⑥は日中に行われることが多いため、

⑦⑧⑨しか見えていないことが

多いと思われます。

 

そのため、

「今日はおれが料理を作るね」と

言っておきながら、

「で、何作ればいい?」

「食材はどこにあるの?」という

ガックリくるような発言が飛び出たり、

(料理作るのはそこからやることです。)

 

たまに⑨の後片付けをやっているだけなのに

「おれ、家事やってますから」的な

発言をしてしまったり、

ということが起こるのです。

 

f:id:fumepoyo:20191118132419j:plain

 

見えないことの何が問題なのか?

ここで改めて、上記のような状態の

何が問題なのか を考えてみます。

 

旦那が 家事の全体像 を知らないことで、

家事の分担が奥さんに偏る可能性がある

・家事のほんの一部をやっただけの旦那が

 「ウチは家事分担できてよかったね」

 的な発言をしてイラっとする

旦那が家事をやるときに逐一指示が必要

旦那から「ありがとう」が出てこない

などでしょうか。

 

仕事でも業務の全体像を知らない

上司に相談をしても

的外れな発言や第三者的な

アドバイスしか出てこず、

逆にイラっとすることがあると思いますが、

これと同じ構造です。

 

どう解決するか?

結論から言ってしまうと、

「見えない家事を見せる」と

いうことにつきます。

 

見せると言っても、

ただ家事の様子を見せる訳ではなく

仕事と同じで「体験させる」ことが大事です。

 

例えば、料理を例にとると

② 1週間分の献立を考える

③ 買う食材を考える

を旦那さんに任せてみるイメージです。

 

初めて②③を体験する旦那さんの場合、

これだけで 2〜3時間はかかると思います。

(私がそうでした。)

 

これで 「料理って結構面倒くさいな」 という

見えない家事の苦労さえ分かれば、

家事分担の見直しや、

「ありがとう」という言葉につながる

一歩を踏み出したことになります。

 

地道ではありますが、

一つずつ見えない家事を体験させることで

夫婦円満に着実に近づいて行くと思います。

 

 

 

家事を経験させる際の 注意点

 特に初めて家事を任せる際は

「なんで俺がやらなくちゃいけないんだ」や

「せっかくやったのに文句を言われたくない」と

関係がギクシャクしてしまう可能性があります。

 

そうならないためのコツとしては

1)一人でやり切れそうな家事を任せる

2)家事の結果に文句をつけない。褒める。

ことが大事だと思います。

 

部下に仕事を任せる際に

・実力50%増しの仕事だと挫けてしまうので、

   実力20%増しぐらいの業務を任せる

・指導をする前にまずは認める、褒める

のと同じだと思ってください。

 

特に 2)は、旦那さんの家事の成果は

確実に奥さんの納得のいくものにはなりません

それでも、「ありがとう。とっても助かる!」と

まずは感謝しましょう。

改善をお願いするのは何回かやってくれてから

というのがオススメです。

 

「なんでそこまで気を使わなきゃいけないの」と

思うかと思いますが、

いずれは奥さんのためにもなる取り組みです。

グッとこらえて実践してみてください。

 

うまく旦那さんを乗せれば、

 今日は洗濯を・・・

 今日は掃除を・・・

など、次々と体験させることができるはずです。

 

この地道な積み重ねが、家事分担を公平にしたり、

モヤモヤを解消する第一歩になると思いますよ。

 

 

 

 

それでは〜!