K's blog

中国生活、人事、家事・育児、プログラミング、読書記録 など

【人事の仕事(9)】福利厚生

大企業メーカーの人事として10年間を過ごす中で学んだ

「人事の仕事」についてまとめていきます。

9つ目は「福利厚生」です。

1.福利厚生とは

福利厚生とは、

社員の生活をサポートするために

現金給与以外の形で提供する

サービスや報酬のことです。

 

福利厚生には

法律で定められた「法定福利」と

会社独自に定める「法定外福利」が

あります。

一般的に福利厚生というと、

後者の法定外福利を想像するものと思います。

 

2.福利厚生の種類

2−1.法定福利

法定福利厚生には、

労災保険雇用保険などの労働保険と

健康保険・厚生年金などの社会保険

2つの分野があります。

 

それぞれ、万が一に備え、

労使で折半(一部自事業主の全額負担)をして

保険料を負担します。

ここは、会社によって大きな差が出る

ところではありません。

 

2−2.法定外福利

法定外福利厚生は、

社員やその家族に向けた

サービスや報酬を提供することで

人材の確保や定着を図るものです。

 

従来、日本の大企業では

終身雇用を前提として

入社後結婚し、住宅を購入し、子供が産まれ、

というライフプランが想定されました。

そのため、福利厚生についても

住宅購入補助、子供手当、通勤補助など

生活支援の観点で似たような

サービスが提供される傾向にありました。

 

しかし、昨今は人材の多様化に伴い、

フィットネスジムの利用補助、

不妊治療のサポート、

自己啓発のサポートなど、

様々なものが提供されています。

 

一方で、一つの会社で多岐にわたる

福利厚生の管理をすることは難しく、

専門の会社に委託をして

カフェテリアプランの形で

福利厚生を提供する会社も多くあります。